「メールしてね」は英語で何ていう?
2015/12/02
日本ではPCでも携帯のメッセージでも、全部「メール」と呼んでますが、海外では割と細かく言い分けられているのを知っていますか?
正解は、パソコンの場合はE-mail me.でも伝わりますが、Inbox me.(インボックスしてね。)
携帯電話のメールはSMSの場合はそのままSMSと言ったり、Text me.(テキストしてね。)という言い方をします。
ところで日本ではメール同様に”LINE”がよく使われていますが
海外ではLINEよりも、以前なら”Skype”、最近主流なのは”WhatsApp”というアプリがよく使われています。
私もナミビアではスマートフォンを使用しているのですが、
面白いなと思う携帯電話のプランがあります。
例えば、一週間使えるプリペイドのプランのひとつはこんな感じになっています。
【プラン例】
——————————-
FREE Minutes : 700
FREE SMSs : 1500
FREE Data : 350MB
Social Media Data : 710MB
——————————-
上から無料通話700分、無料SMS1500通、動画やアプリなどのパケット利用350MB。
そして注目してもらいたいのは最後の”Social Media Data”。
WhatsApp(プランによってはFacebookもOK)のみ、別枠でパケット量の枠が設けられています。
ナミビアのインターネット&携帯事情ですが、GSM / 3G / 4G LTEが利用できます。
日本から旅行に来る場合などにSIMフリーの携帯を持ってくるときは
とりあえずGSM 900/1800のバンドが使えるか?を店員さんなどに確認するといいと思います。
たぶん日本で売ってるやつだったらだいたいイケるかな〜って気がします。
(アバウト。。。笑)
参考までに貼っておきます。